写真館 松が丘でシュンラン・キンラン・ギンランが見頃を迎えています 松が丘では、絶滅危惧種の野生のシュンラン・キンラン・ギンランが見頃を迎えています。素晴らしい自然に感謝しています。シュンラン(春蘭)キンラン(金蘭) ギンラン(銀蘭) 2023.04.16 写真館
実施報告 「助け合える仕組み どう作る?」実施報告 3月30日(木)、松が丘Yuiの一緒に考える会「助け合える仕組み どう作る?」を開催しました。<勉強会の会場>日 時:2023年3月30日13:30~15:30テーマ:助け合える仕組み どう作る?場 所:松が丘中央会館報告者:小林義一(松が... 2023.04.07 実施報告
開催案内 第15回一緒に考えよう!「 ざっくばらんに話してみませんか?」開催案内 みんなで集まって、ざっくばらんに話してみませんか?私、困っていることがあるですが・・・・皆さんは、どのような問題を抱えていますか?・皆さんは、どのように対処していますか?・話し合う機会を持っていますか?日時: 令和5年4月24日(月) ... 2023.04.03 開催案内
実施報告 「オンライン・コミュニケーション」実施報告 2月27日(月)、松が丘Yuiの一緒に考える会「オンライン・コミュニケーション」を開催しました。<「TV電話の実際」での質疑応答>日 時:2023年2月27日13:30~15:30テーマ:オンライン・コミュニケーション スマホが苦手な人は?... 2023.03.03 実施報告
開催案内 第14回一緒に考えよう!「助け合える仕組みづくり」開催案内 松が丘で会員同士が助け合える仕組みづくりコロナが落ち着いてきたので、松が丘Yuiの本来の目的である「会員同士が助け合える仕組みづくり」を進める時期になりました。その最初として、『助け上手・助けられ上手』とはどのようなことか。いかに実現してゆ... 2023.02.28 開催案内
その他 PCR検査等無料化事業 所沢市で無料PCR検査や抗原検査を行っている薬局等が20箇所あります。無症状の方を対象としたもので、濃厚接触者と有症状者、療養期間中の陽性患者は対象外です。松が丘から近い薬局は、南小学校に近い くじら薬局 と 藤沢薬局(所沢) です。電話で... 2023.02.08 その他
開催案内 第13回一緒に考えよう!「遠隔コミュニケーションの実際」開催案内 遠隔コミュニケーションの実際スマホが苦手な人は?この3年間、コロナで面談が困難なため、スマホ・パソコンを使った『遠隔コミュニケーション』を多くの人が挑戦しました。その実際を報告し、もっと多くの人が楽しめるよう、今回の勉強会を企画しました。高... 2023.01.31 開催案内
写真館 北山公園のカワセミ 北山公園ではカワセミを見ることができる。しかし、最近は見ることがほとんどなかった。今日は、川のところにカワセミを見ることができた。池では、一羽のオオバンが住み着いている。(注)写真はクリックすると拡大します。 2023.01.10 写真館
写真館 多摩湖での初日の出 あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。1月1日、多摩湖で初日の出を見ました。多摩湖の堤防には多くの人が初日の出を見に来ていました。(注)写真はクリックすると拡大します。 2023.01.01 写真館
写真館 狭山湖での日の入り 年末の12月30日、狭山湖で日の入りのタイムラップス動画をスマホで撮りました。水鳥の動きに発見がありました。デジカメで写真も撮りました。(注)写真はクリックすると拡大します。 2022.12.30 写真館