実施報告 第3回 新「気楽に歩こう会」 『野火止用水と平林寺紅葉散策』実施報告 11月25日(月)、天気が良く、寒くもなく、絶好のハイキング日和!『気楽に歩こう会』では、紅葉を求めて、野火止用水と平林寺を散策した。参加者22人が、10時に所沢駅中央口に集合し、秋津で、武蔵野線に乗り換え、新座駅へ。<平林寺「山門」前での... 2024.11.28 実施報告
開催案内 第3回 新「気楽に歩こう会」行事 野火止用水と平林寺紅葉散策 江戸期に開削された野火止用水沿いを歩くコース。沿道には武蔵野の面影を残す豊かな雑木林が広がり、秋の紅葉が美しい。国指定天然記念物の平林寺境内林の紅葉は、赤、黄、緑の彩りの美しさが特徴(紅葉の人気度:全国4位 埼玉県内で1位)。伽藍を取り囲む... 2024.11.04 開催案内
写真館 10万本のひまわりが咲く「清瀬ひまわりフェスティバル」に行きました。ひまわり畑は、農地所有者の方が緑肥(肥料)としてひまわりを栽培されており、それが大変美しい風景であることから、期間限定で一般開放されるようになったものです。見事なひまわり畑... 2024.08.08 写真館
実施報告 第2回 新「気楽に歩こう会」行事『北山公園の花菖蒲観賞と 正福寺・大善院・志村けん銅像の観光ガイドウォーク』の実施報告 6月9日(日)、曇で暑くもなく花菖蒲を見るには絶好の天気。『気楽に歩こう会』では、地元の『北山公園の花菖蒲観賞と正福寺・大善院・志村けん銅像の観光ガイドウォーク』に19人が松が丘中央会館前に集合。<松が丘中央会館前での集合写真 総勢19名参... 2024.06.10 実施報告
実施報告 第1回 新「気楽に歩こう会」行事『東川の桜鑑賞』の実施報告 今日(4月2日火曜日)は天候に恵まれ、無事に気楽に歩こう会を実施できました。ありがとうございました。久しぶりの会、体力が心配されました。なんのなんの皆さまの元気なこと、おしゃべりの花も満開。次回、またお目にかかれる日を楽しみしています。 2024.04.02 実施報告
写真館 初日の出 多摩湖にて 明けましておめでとうございます。初日の出を多摩湖の堤防から見ました。多摩湖の堤防には、数百人の若い人が初日の出を見に来ていました。本年もどうぞよろしくお願いします。・iPhoneで撮影したタイムラップス動画・一眼レフで撮影した写真(クリック... 2024.01.01 写真館
写真館 日の入り 狭山湖にて 今年も、あと2日と少しになった。日の入りの写真を撮りに狭山湖に行った。約10名の人が写真を撮っていた。・iPhoneで撮ったタイムラップス動画・デジカメで撮った写真(クリックすると拡大します) 2023.12.29 写真館
実施報告 「助け合いの先輩に 仕組みを教えてもらいました!」実施報告 10月30日(月)、松が丘Yuiの一緒に考える会「助け合いの先輩に 仕組みを教えてもらいました!」を開催しました。<勉強会の会場>日 時:2023年10月30日13:30~15:30テーマ:助け合いの先輩に 仕組みを教えてもらいました!場 ... 2023.11.18 実施報告